利用者のみなさまへ


- 新しい生活様式に基づく -

新潟市コミュニティセンター・コミュニティハウス
利用ガイドライン



              本ガイドラインは、新型コロナウイルス感染拡大の予防と施設の開館の両立を進めるために、
             国が提唱する「新しい生活様式」の実践を図りながら、本市のコミュニティセンター及びコミュニ
             ティハウスをご利用いただく上での基本的な考え方を示すものです。
              ご利用の際には、各項目の対応についてご協力をお願いいたします。

                                                         令和2年5月18日
                                                         新潟市市民生活都市市民協働課


1 「新しい生活様式」とは
<実践例>
 (1) 一人ひとりの基本的感染対策
 感染防止の3つの基本 ①身体的距離の確保②マスクの着用③手洗い
 □人との距離は、できるだけ2m空ける
 □会話をする際は、可能な限り真正面を避ける
 □外出時、屋内にいるときや会話をするときは、症状がなくてもマスクを着用
 □手洗いは30秒程度かけて、水と石けんで丁寧に洗う(手指消毒液の使用も可)
 (2)日常生活を営む上での基本的生活様式
 □まめに手洗い、手指消毒  □咳エチケットの徹底  □こまめに換気
 □身体的距離の確保  □「3密」の回避(密集・密接・密閉)
 □毎朝 体温測定、健康チェック。発熱又は風の症状がある場合はムリせず自宅で療養
  

2  基本的な感染症対策を実施する
 ○体調不良の方の活動自粛
 ・発熱などの風邪の症状がみられる時や体調がすぐれない方の利用は控えること。

 ○感染予防・感染拡大を防ぐ
 ・入館の際には、手洗いや手指の消毒を行うこと。
 ・施設内ではマスクの着用、咳エチケットを徹底すること。
 ○「3密」(密集・密接・密閉)を徹底的に回避した上で活動する
  密集しない    多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮を行う
  (対策例)
   ・人の密度を下げるために、長机1台につき、一人など、席の配置を考慮する。
   ・対人距離を確保して活動する。(できるだけ四方2mを空けることを目安に)
    なるべく、対面方式は避ける。
   ・部屋の定員の概ね1/2の人数で開催するなど会場を広く使う。
   ・利用人数は50人以内とする。

  密接しない    飛沫を発生させないように、工夫する。
  (